ひこばえ図書室へようこそ
本の貸し出しを行っております
☆☆☆新着図書はコチラ☆☆☆
「愛の手を探して」 米沢普子 家庭養護促進協会 編
長年、里親開拓活動の第1線で仕事に取り組んできた家庭養護促進協会の主任ケースワーカーが
仕事の中で感じたり、考えたりしたことをできるだけ具体的に書き綴ったものです。
さとおや・養親ブックレット
「里親・養子を理解するための本」 公益社団法人 家庭養護促進協会
里親や養子に関する本を紹介しています。
里親や養子、血縁のない親子を理解するために役立つ本です。
さとおや・養親ブックレット
「もうひとつの親子 養子縁組というかたち」公益社団法人家庭養護促進協会 編
8人の養親と、4人の養子のエピソードが書かれています。
2021年改訂版
「ケースワーカーと学ぶ里親養育の基礎知識」公益社団法人家庭養護促進協会
「里親のためのペアレントトレーニング」 武田 建/米沢普子 著
子どものことで困っているとき、どうすればいいかという回答の糸口が書かれています。
「信じあって親子 語りあって家族」家庭養護促進協会
子ども・里親・ケースワーカーの記録
家庭養護促進協会の神戸事務所が発行している広報誌「はーもにい」の中から抜粋した
記事をまとめた1冊。協会の職員がそれぞれの仕事の中で考えたり感じたりしたことが
書き綴られていたり、里親さんの体験談が載っています。
2020年改訂版
「季節里親・週末里親ガイドブック」 公益社団法人 家庭養護促進協会
「ドーンさんのいえ」 家庭養護促進協会 監修/竹内永理亜 絵
ワシントン州シアトル市の里親としてハンディキャップを持つ子やエイズに感染した子を
養育した経験を持つドーン・イングリッシュさんが、日本で講演を行ったときに話された
エピソードを1冊の絵本にまとめています。